fc2ブログ
マグロ

クロマグロ輸出禁止。これから江戸時代にはネコマタギと言われていた魚が食べられなくなるなあ。赤身ですら高級ですよ。


いじめられてますな、日本。経済も中国に、技術も韓国に抜かれ、政治は5流で20年以上経ってもバブルのツケを質せない三流国には魚も売れんと。要は必要とされてないのだ。


しかし、なぁにが環境か、大ボラ吹きどもが。もし本当に種を守るのなら、EU内での取引も無しにしろよ!自分たちはオッケーで、日本人は食い過ぎだからダメ。すげぇ理屈だが、これが国際社会なんだろうな。

スポーツにおいて勝つために、アメリカはルールを自分の都合の良いように解釈し、ヨーロッパにおいてはなんと自分たちが勝てるようルール自体を変更するという。

この根性、いまの日本にありますか?柔道すらJUDOとなった今、あの欧米よりのルール変更を見れば明らかだ。奴らが勝てるよう、毎年ルールを変えやがる。

イジメは反対だが、うかうかしていられない。こうなりゃ、トヨタもSONYも世界から手を引いたらどうだろう。

日本でしか買えない、日本でしか生産しないと言えば、海外からの渡日率は上がるし、現地採用の経済なんかガタガタになるんじゃないだろうか。ダメか(笑)。

技術も売らない。人良く中国なんかにバンバン教えるから追い抜かれる。ODAも2年以内に返してもらえ。「なにゆうアルカ、ありゃあ戦争の賠償金アルネ!アイヤー」っつうんならこれで打ち止め。不景気だし、60年も払ったんだ。元凶は日本側の敗戦処理のミス。直後にちゃんと謝って金額決めないから、いつまでもたかられる。もうあっちの方がすべてにおいて上なんだから、逆にもらえ!これもダメか(笑)。


青色発光ダイオード裁判の様に、日本は技術に金を払わない。600億の司法判断を曲げ30億にした国に未来はない。ないのです。

でも未来は「ある」か「なし」かだけではない。未来は「つくる」ものでもあるのです。


日本の現状と世界におけるランク並びにポジションを冷静に見つめ、未来をつくる礎を築いて行きましょう!マグロでも食いながら!
あ、それも無理か(笑)。



スポンサーサイト



【2010/03/11 11:09 】 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0) | page top↑
| home |